ニュース / お知らせ
2022.9.3 2022年6月15-17日、スイス、チューリッヒで開催された第9回国際DME会議(DME9)の概要報告及び発表資料を会員専用サイトに掲載しました。
欧州では、温暖化対策としてエネルギーの低炭素化の要請が強く、具体的な再生可能資源からのDME(r-DME)供給プロジェクトとしてDIMETA(DME事業化のためのSHV,UGIの合弁会社)関係者の講演が注目された。
2022.6.27 当協会の2022年度(令和4年度)定時社員総会を、コロナ禍により、書面審議にて開催しました。
令和3年度決算報告、令和4年度活動計画及び予算の審議を行いました。会員専用サイトから、議事資料、議事録並びに付属資料をご覧ください。
2022.3.25 当協会の2021年度(令和3年度)臨時社員総会を、コロナ禍の状況が改善しないのでを中止しました。
オンラインで開催した当協会理事会において中止を決定し、令和3年度活動報告、決算報告は、2022年度の定時総会において承認を受けることとしました。
2021.6.25 当協会の2021年度(令和3年度)定時社員総会を、コロナ禍により、書面審議にて開催しました。
令和2年度決算報告、令和3年度活動計画及び予算の審議を行いました。
会員専用サイトから、議事資料、議事録並びに付属資料をご覧ください。
2021.4.9 当協会の2020年度(令和2年度)臨時社員総会を、コロナ禍により、書面審議にて開催しました。
令和2年度活動報告、決算見通し、令和3年度活動方針、概算予算案の審議を行いました。
会員専用サイトから、議事資料、議事録並びに付属資料をご覧ください。
2020.6.30 当協会の2020年度(令和2年度)定時社員総会を、コロナ禍により、書面審議にて開催しました。
令和元年度決算報告、令和2年度活動計画及び予算の審議を行いました。
会員専用サイトから、議事資料、議事録並びに付属資料をご覧ください。
2020.4.13 当協会の2019年度(令和元年度)臨時社員総会を、コロナ禍により、書面審議にて開催しました。
令和元年度活動報告、決算見通し、令和2年度活動方針、概算予算案の審議を行いました。
会員専用サイトから、議事資料、議事録並びに付属資料をご覧ください。
2019.6.21 2019.6.21当協会の2019年度定時社員総会を開催しました。
令和1年6月21日に当協会の2019年度定時社員総会を開催し、平成30年度決算報告及び監査報告、2019年度会員報告、2019-2020年度の役員選任案、2019年度活動計画案、2019年度予算案の審議を行い、全ての議案が承認されました。
また、話題提供として、いすゞ中央研究所 高瀬繁寿様から、2019年5月24日ドイツベルリンで開催された「DME Sustainable Mobility Workshopの概要」について、ご講演が行われました。会員専用サイトから、議事資料、議事録並びに付属資料をご覧ください。
2019.4.10 OME研究会報告書を会員専用サイトに掲載しました。
平成30年度活動として実施したOMEの製造とエンジン利用に関する文献調査結果を報告書としてまとめました。
会員専用サイトはこちら
2019.4.10 第8回国際DME会議(DME8)における発表資料を会員専用サイトに掲載しました。
2018年9月10-12日、米国カリフォルニア州の州都サクラメントで、第8回国際DME会議(DME8)が開催され、約70名が参加、約30件の発表が行われました。
会員専用サイトはこちら
2019.3.22 当協会の平成30年度臨時社員総会を開催しました。
平成30年3月22日に当協会の平成30年度臨時社員総会を開催し、平成30年度活動報告、決算見通し報告、新監事に矢野正和氏(ENEOSグローブ)を選任、2019年度活動方針及び概算予算の審議を行いました。
会員専用サイトから、議事資料、議事録並びに付属資料をご覧ください。
2019.3.5 平成30年度DMEシンポジウム2019を開催しました。
平成31年3月5日午後、機械振興会館において、当協会主催による平成30年度“DMEシンポジウム2019”を開催いたしました。
今回のプログラムは、「DMEの国際動向(第8回国際DME会議の内容を中心として)」、「DME自動車に関するISO規格化動向(DME充填コネクタ規格を中心として)」、「水電解技術の最新動向」、「内部凝縮型反応器による炭酸ガスからのメタノール合成」、に加え、協会として実施した「OME研究会」の報告、韓国からの講演2件「Clean Fuel DME, H2 Business 」、「Research project of DME engine for fine particles reduction」、と多彩な内容でした。約40名の参加があり、終了後には、意見交換会も開催され、盛況の内に終了いたしました。
発表資料は、こちら
2019.1.30 平成30年度「DMEシンポジウム2019」開催のご案内
平成30年度「DMEシンポジウム2019」を以下の通り開催いたします。
本会会員の皆様、並びに会員以外の方々の参加を歓迎いたしますので、奮って参加をお申し込みください。参加のお申し込みの方法は、以下の参加申込の欄をご参照ください。
詳しくはこちら
2018.6.28 当協会の平成30年度定時社員総会を開催しました。
平成30年6月28日に当協会の平成30年度定時社員総会を開催し、平成29年度決算及び監査報告、平成30年度の活動計画及び予算の審議を行いました。
会員専用サイトから、議事資料、議事録並びに付属資料をご覧ください。
2018.3.20 当協会の平成29年度臨時社員総会を開催しました。
平成29年3月20日に当協会の平成29年度臨時社員総会を開催し、平成29年度活動報告、決算見通し報告、新監事に鈴木達之氏(ENEOSグローブ)を選任、平成30年度活動方針及び概算予算の審議を行いました。
会員専用サイトから、議事資料、議事録並びに付属資料をご覧ください。
2018.2.22 平成29年度DMEシンポジウム2018を開催しました。
平成30年2月22日午後、機械振興会館において、当協会主催による平成29年度“DMEシンポジウム2018”を開催いたしました。
今回のプログラムは、「IEEJアウトルック2018(2050年に向けた展望と課題)」、および「DMEの国際動向―第10回アジア会議報告を中心としてー」、「自動車用内燃機関の将来動向」、「バイオガス利用DME製造」、「ロケット燃料としてのDME」と多彩な内容でした。約40名の参加があり、終了後には、情報交換会も開催され、盛況の内に終了いたしました。
発表資料は、会員専用サイトからご覧ください。
2017.11.27 平成29年度「DMEシンポジウム2018」開催のご案内。
平成29年度「DMEシンポジウム2018」を2018年2月22日(木)、機械振興会館にて開催予定です。
プログラムが確定しましたら、再度、ご案内いたします。
2017.11.13〜11.14 インドネシアから、プルタミナの調査団がDME関係設備見学を目的に来日しました。
インドネシアから、プルタミナの調査団がDME関係設備見学を目的に来日しました。
インドネシアでは、政府方針として、家庭用燃料を灯油からLPGへ転換する事業が進められています。LPG輸入の外貨を節約するために、LPG/DME混合燃料の導入を計画しています。
産業技術総合研究所(つくば)で、DMEエンジンベンチ、いすゞDMEトラックなど、三菱ガス化学新潟工場で、DME製造設備を見学しました。
2017.10.24〜10.26 第10回アジアDME会議に参加しました。
第10回アジアDME会議が韓国ソウル、韓国商工会議所(KCCI)会議室において、韓国DME協会(Korea DME Association)主催で10月24~26日に開催されました。
7カ国、62名が参加し、日本からは当協会会員メンバー等5名が参加しました。
13件の講演、ポスター発表2件が行われ、日本からは当協会会員による3件の講演が行われました。次回アジア会議を、2019年、日本で開催予定を紹介しました。
プログラムは、こちら。
各国の講演資料につきましては会員専用サイトからご覧ください。
2017.6.28 当協会の平成29年度定時社員総会を開催しました。
平成29年6月28日に当協会の平成29年度定時社員総会を開催し、定款改定に伴う役員の選任、平成28年度決算報告、平成29年度の活動計画及び予算の審議を行いました。
会員専用サイトから、議事資料、議事録並びに付属資料をご覧ください。
2017.3.30 当協会の平成28年度第2回臨時社員総会を開催しました。
平成29年3月30日に当協会の平成28年度第2回臨時社員総会を開催し、定款改定に関する審議と活動報告を行いました。
会員専用サイトから、議事資料、議事録並びに付属資料をご覧ください。
2017.3.13 平成28年度DMEシンポジウム2017を開催しました。
平成29年3月13日午後、機械振興会館において、当協会主催による平成28年度“DMEシンポジウム2017”を開催いたしました。
今回のプログラムは、国際エネルギー市場に関するテーマ「シェール革命:米国輸出急増が大きく変えた国際LPガス市場」、およびDMEに関連する4テーマ「液化DMEを用いる抽出手法の最新動向」、「エネルギーキャリアとしてのメタノール/DMEの可能性」、「DMEの直接合成と触媒研究」、「褐炭ガス化ガスと再生可能電力水素からDMEを製造し日本に輸送して利用するエネルギーシステム」と多彩な内容でした。50名の参加があり、終了後には、意見交換会も開催され、盛況の内に終了いたしました。
発表資料は、会員専用サイトからご覧ください。
2017.2.1 平成28年度「DMEシンポジウム2017」開催のご案内
平成28年度「DMEシンポジウム2017」を3月13日(月)に開催いたします。
本会会員の皆様、並びに会員以外の方々の参加を歓迎いたしますので、奮って参加をお申し込みください。
詳しくはこちら
2016.11.22 当協会の平成28年度臨時社員総会を開催しました。
平成28年11月22日に当協会の平成28年度臨時社員総会を開催し、当協会会員規約改定、並びに組織改編に関する審議と第7回国際DME会議出席報告を行いました。会員専用サイトから議事資料、議事録並びに報告資料をご覧下さい。
2016.9.14〜9.16 第7回国際DME会議に参加しました。
第7回国際DME会議が米国テキサス州ヒューストンにおいて、国際DME協会(International DME Association)主催で9月14~16日に開催され、12カ国、76名が参加し、日本からは当協会会員メンバー等8名が参加しました。
26件の講演と1件のポスター発表が行われ、日本からは当協会会員による2件の講演が行われました。
各国の講演資料につきましては会員専用サイトからご覧ください。
また本年4月にISO(国際標準化機構)において、DME自動車用燃料充填コネクタのISO規格化を検討するWG(ISO/TC22/SC41/WG8)が発足したことに伴い、本会からIDAに提案を行い「DMEコンポーネント標準化委員会」を上記会議に先立ち同地で開催し7カ国、17名の参加がありました。
当協会から日本が開発しISO規格化を目指している均圧充填システムとその充填コネクタの説明を行い、米国におけるDME充填の状況等について情報・意見交換を行いました。
なお、11月22日開催の当協会平成28年度臨時社員総会において、第7回国際DME会議出席報告を行います。
その報告資料は会員専用サイトの平成28年度臨時社員総会報告資料に掲載の予定です。
2016.6.28 当協会の平成28年度定時社員総会並びにフォーラム部会定時総会を開催しました。
2016年6月28日に当協会の平成28年度定時社員総会、並びにフォーラム部会定時
総会を開催しました。
フォーラム部会定時総会では、フォーラム部会の平成28年度活動計画の決定を行い、定時社員総会では、当協会の平成27年度決算報告並びに会計監査報告、平成28年度活動計画、予算の決定及び任期満了に伴う役員の改選を行いました。
詳細内容につきましては会員専用サイトの総会議案書、議案書付属書、議事録等をご覧下さい。
2016.3.18 当協会の平成27年度臨時社員総会が開催されました。
平成28年3月18日に当協会の平成27年度臨時社員総会が開催され、平成27年度活動報告、会員の年会費に関する規約改定の議決等が行われました。
会員専用サイトから議事資料並びに議事録等をご覧下さい。
2016.3.11 平成27年度DMEシンポジウム2016を開催しました。
平成28年3月11日午後、機械振興会館において、当協会主催による平成27年度DMEシンポジウム2016を開催いたしました。
今回のプログラムは、昨年パリで開催された「COP21(国連気候変動枠組条約第21回締約国会議)とパリ協定の概要とエネルギー環境技術」、「DME自動車の地球温暖化ガス排出(Well to Wheel)について」、「海洋環境規制に対応する船舶用新型エンジン機関」、「水素社会に向けて」、「トリニダード・トバゴDMEプロジェクト」「DMEの国際動向」と多彩な内容でした。会場満員の70名の参加があり、終了後には、情報交換会も開催され、盛況の内に終了いたしました。
発表資料は会員専用サイトからご覧ください。
なお、当日は東日本大震災から5年目の日でしたので、震災発生と同時刻の14:46に参加者全員による黙祷を捧げました。
2016.1.27 平成27年度「DMEシンポジウム2016」開催案内
平成27年度「DMEシンポジウム2016」を以下のとおり開催いたします。
今回は、「昨年パリで開催されたCOP21で採択されたパリ協定概要とエネルギー環境技術」、「DME自動車のCO2排出(Well to Wheel)について」、「近年始まった海洋環境規制に対応する新型船舶用エンジン機関」、「水素社会に向けて」、「トリニダード・トバゴDMEプロジェクト」「DMEの国際動向」と多彩なプログラムとなっております。
本会会員の皆様、並びに会員以外の方々の参加を歓迎いたしますので、奮って参加をお申し込みください。
詳しくはこちら
2015.10.16〜18 第9回アジアDME会議に参加しました。
第9回アジアDME会議が中国DME協会:China DME Association(CDA)、上海交通大学:Shanghai Jiao Tong University共催により中国上海市郊外の烏鎮で開催され、世界7カ国から52名が参加し、日本からは当協会会員等8名が参加いたしました。
会議では、13テーマの発表、パネルディスカッション、6件のポスター発表が行われました。
当協会からは雨森事務局長が“DME Vehicle Technical Standard in Japan and International Standardization of DME Filling Interface”と題し、日本で法制化されたDME自動車技術基準の内容とDME充填インターフェースの国際規格化提案の発表を行いました。
その他、日本からは3名の当協会会員の方々の発表が行われました。
これらの発表資料、各国発表資料、ポスター発表資料を会員専用サイトからご覧ください。
2015.10 IEA-AMFニュースに”First DME Truck Registered in Japan”が掲載されました。
IEA-AMFは、IEA(国際エネルギー機関)の下、自動車用先進燃料研究開発実施協定(AMF)に基づき活動している組織ですが、そのニュースレターに、日本で道路運送車両法令上の登録を受けたDME自動車登録第1号車がデビューしたニュースが掲載されました。
AMFInewsletter_3-2015 << 左をクリックし、上記ニュースをダウンロードしてください。
※同ニュース1ページのDMEトラックの写真下の ”DME Truck” をクリックすると上記ニュース本文に移行します。
2015.6.17 当協会の平成27年度定時社員総会並びにフォーラム部会定時総会を開催しました。
2015年6月17日に当協会の平成27年度定時社員総会、並びにフォーラム部会定時総会を開催しました。
フォーラム部会定時総会では、フォーラム部会役員の改選、及び平成27年度活動計画の決定を行い、定時社員総会では、本会の平成26年度決算報告並びに会計監査報告、平成27年度活動組織、活動計画、予算、の決定及び一部役員の改選、規約の改定を行いました。
詳細内容につきましては会員専用サイトの総会議案書、議案書付属書、議事録等をご覧下さい。
2015.6.1 道路運送車両法令上の登録を受けたDME自動車登録第1号車がデビューしました。
懸案となっていたDME自動車の道路運送車両法令上の登録に関する法制化については、昨年4月に新潟県と本会が共同で、構造改革特区提案の規制改革アイテムとして内閣官房に要望を行った結果、国土交通省で検討が進められ、現行道路運送車両法令の基で登録されることとなり、DME自動車登録時の検査における試験基準及び測定方法に関する通達(国自環第176号、第177号)が平成27年1月8日に発行され、DME自動車の登録が実施される体制となりました。
これにより、DME自動車の一般登録(型式認定,改造登録)が可能となり、DME自動車の市場導入に向けて大きな前進となりました。
上記を受けて、本会会員の㈱いすゞ中央研究所が本年4月にDMEトラックの登録申請を行い、道路運送車両法令上の新試験基準による検査をクリアーし、本年6月1日にDME自動車として一般登録されました。
本車両は過去に国土交通省のDME自動車走行試験事業に使用されたトラックで、急速充填を行うための均圧充填方式等の構造改良が行われ、改造車申請により登録されたものです。
DME自動車登録第1号車の主な内容は以下の通りです。
車名:いすゞエルフ
最大積載量:3500kg
車両総重量:7990kg
排気量:5.193L
燃料タンク:135L×2個
排ガス規制:ポスト新長期規制対応
DME自動車登録第1号車の写真はこちら
DME自動車は、クリーンでかつ低炭素化が図れる最も優れた次世代軽油代替車として、世界各国で開発・導入促進が進められています。
米国においては低価格シェールガスを原料とするDME及び食物残渣、家畜糞尿からのバイオガスを原料とするバイオDMEを燃料としてボルボ社の大型トラックを導入・普及させる活発な動きが進んでいます。
この動きに対応し米国政府は既にDMEをクリーンな代替燃料と定義付けており、2015年7月15日にはDME自動車購入者に対して1台当たり5000〜2万ドルの税額控除の補助を行う制度への組入れを決定したと発表しました。
中国においては大量に産出し低価格な石炭を原料とするDMEが、既に大量生産されております。
またDME自動車の開発は国家ハイテク研究開発プログラムの援助をうけて上海交通大学主導のもとWeichai Power、China Jinggong、Shanghai Diesel、西安交通大学等の産学連携コンソーシアムが進めており、この6月には開発したDMEエンジンが先進の排ガス規制基準Euro 6を満足する性能を得たことを政府が認めたと発表しています。
2015.3.24 当協会の平成26年度第二回臨時社員総会が開催されました。
平成27年3月24日に当協会の平成26年度第二回臨時社員総会が開催され、平成26年度活動報告、今後の活動方針並びに会員の年会費に関する規約改定の議決等が行われました。会員専用サイトから議事資料並びに議事録等をご覧下さい。
2015.3.4 平成26年度DMEシンポジウムを開催しました。
平成27年3月4日午後、機械振興会館において、(一社)DME普及促進センターとの共催で、平成26年度DMEシンポジウムを開催いたしました。
先進のDMEの製造、応用技術の各種研究開発内容の発表が行われ、また世界のDME自動車の動向と共に、日本においてDME自動車の法制化が進展した内容の発表が行われました。約60名の参加があり、終了後には、情報交換会も開催され、盛況の内に終了いたしました。
発表資料は会員専用サイトからご覧ください。
2015.2.12 平成26年度 DMEシンポジウム開催案内ページを公開しました。
平成26年度DMEシンポジウムを3月4日(水)に開催いたします。
先進のDMEの製造、応用技術の研究開発内容の発表が行われます。また世界のDME自動車の動向と共に、日本においてDME自動車の法制化が前進した報告が行われます。本会会員の皆様、並びに会員以外の方々の参加を歓迎いたしますので、奮って参加をお申し込みください。
詳しくはこちら
2014.11.11 当協会の平成25年度臨時社員総会を開催しました。
平成26年11月11日に当協会の平成26年度臨時社員総会を開催し、当協会会員規約改定に関する審議と国際DME会議出席報告及び自動車・インフラ部会報告等の報告を行いました。会員専用サイトから議事資料、議事録並びに報告資料をご覧下さい。
2014.10.7〜10.9 第6回国際DME会議に参加しました。
第6回国際DME会議が、米国カリフォルニア州サンディエゴの Hilton San Diego Bayfrontにおいて、国際DME協会(International DME Association)の主催で開催され、世界の17カ国から127名が参加し、日本からは当協会会員メンバー等14名が出席しました。30件の講演が行われ、日本からは当協会会員等による4件の発表を行いました。またポスター発表、パネルディスカッション、LPGワークショップ等も行われました。各国の講演資料など各種資料を会員専用サイトからご覧ください。なお、11月11日開催の当協会平成26年度臨時社員総会において、第6回国際DME会議出席報告を行いました。その報告資料は会員専用サイトの平成26年度臨時社員総会報告資料に掲載しております。
2014.7.25 平成26年度第1回合同DMEフォーラム並びに意見交換会を開催しました。
2014年7月25日に当協会フォーラム部会と(独)産業技術総合研究所次世代自動車エンジン連携研究体との合同によるDMEフォーラム及び意見交換会を開催しました。DMEフォーラム講演資料は会員専用サイトをご覧下さい。
2014.6.24 当協会の平成26年度定時社員総会並びに定時フォーラム部会総会を開催しました。
2014年6月24日に当協会の平成26年度定時社員総会、並びに定時フォーラム部会 総会を開催し、平成25年度決算報告を行うと共に、平成26年度活動計画、予算、活動組織の決定及び役員の選任を行いました。総会議案書、議案書付属書、議事録等は会員専用サイトをご覧下さい。
2014.5.17〜5.18 エコ&セーフティ神戸カーライフ・フェスタ2014にDME自動車を出展しました。
環境省、神戸市、日本自動車連盟(JAF) 主催のエコ&セーフティ神戸カーライフ・フェスタ2014(5月17日〜18日開催 会場:神戸メリケンパーク)にDME自動車の出展等のPR活動を行いました。来場者にご協力いただいたアンケートでは、これからの新エネルギーDME、次世代クリーンディーゼルDME自動車に期待する声を多数いただきました。
展示風景、アンケート集計結果pdfダウンロードはこちら
また、自動車業界ネット情報サイトに、当協会出展のDME自動車が紹介されましたので、以下のURLをご参照ください。
http://response.jp/article/2014/05/19/223503.html
2014.3.25 当協会の平成25年度臨時社員総会を開催しました。
平成26年3月25日に当協会の平成25年度臨時社員総会を開催し、一般社団法人DME自動車・バイオDME普及推進委員会と日本DMEフォーラムとの統合による当協会発足初年度の活動報告を行いました。会員専用サイトから議事資料並びに報告資料をご覧下さい。
2014.3.6 平成25年度DMEシンポジウムを開催しました。
平成26年3月6日午後、機械振興会館において、日本DME協会設立後初めてのDMEシンポジウムを、DME普及促進センターとの共催で開催しました。約70名が参加、ほぼ半数は会員外であり、DMEの最新動向について再認識される機会となりました。
資源エネルギー庁 堀 琢磨課長補佐より、「資源・燃料政策をめぐる最近の動向と海洋エネルギー・鉱物資源開発計画について」と題しての招待講演の後、「DMEの国際規格・国内規格の動向」、「世界のDME実用化動向」、「DME自動車開発の最新動向」、「DME自動車導入に向けての法制度上の課題への取り組み」についての講演が行われました。発表資料は会員専用サイトからご覧ください。
2014.2.26〜2.28 国際水素・燃料電池展(FC EXPO 2014)に出展しました。
新潟県 産業労働観光部産業振興課のご配慮により、本会が参加している新潟DME研究会が国際水素・燃料電池展(FC EXPO 2014)に出展することになりました。
新潟DME研究会メンバーの(公益財団法人)にいがた産業創造機構、(一般社団法人)DME普及促進センターと共同で出展を行いました。
FC EXPO 2014の様子 ダウンロードはこちら
2013.11.13~11.14 第8回アジアDME会議に参加しました。
第8回アジアDME会議がインドネシア政府研究技術省傘下のインドネシア技術評価応用庁:BPPT(Agency for the Assessment and Application of Technology)主催でインドネシア ジャカルタで開催され、当協会会員メンバーが多数出席いたしました。当協会からは大野国際連携推進委員が“DME Activities in Japan”及び “DME Vehicle Technical Standard Proposal in Japan including DME Filling Interface”の発表を行いました。また当協会会員による8件の発表が行われました。これらの発表資料並びに各国の発表資料は会員専用サイトからご覧ください。
2013.9.30 当協会フォーラム部会第1回研究会を開催しました。
2013年9月30日(月)に産業技術総合研究所 新燃料自動車技術研究センターにおいて、当協会 フォーラム部会第1回研究会を開催しました。
2013.9.18 平成25年度 産業技術総合研究所 新燃料自動車技術研究センター成果発表会のご案内
平成25年度 産業技術総合研究所 新燃料自動車技術研究センター成果発表会(当協会協賛)が2013年11月6日(水)に開催されます。発表会の詳細、参加申し込みについては、以下をご覧ください。
http://unit.aist.go.jp/nfv/ci/nfv-sympo2013/index.html
2013.9.3 第8回アジアDME会議のお知らせ
第8回アジアDME会議が、本年、11月13-14日、インドネシア、ジャカルタで開催されます。今回の会議は、2011年、新潟で開催された第7回会議に続くものです。
今回は、BPPT (Indonesian Agency for Assessment and Application of Technology)が主催し、Japan DME Association, China DME Association, Korea DME Association, International DME Associationが協力しています。
会議の詳細については、次のホームページをご覧ください。
http://ptpse.bppt.go.id/index.php/en/8th-asian-dme-conference
2013.6.28 当協会の平成25年度定時社員総会を開催しました。
2013年6月28日に当協会の平成25年度定時社員総会を開催し、一般社団法人DME自動車・バイオDME普及推進委員会と日本DMEフォーラムとの統合による当協会の平成25年度組織、活動方針、予算を決定しました。
2013.5.18 , 2013.6.8 エコ&セーフティ神戸カーライフ・フェスタ2013、調布市環境フェアに出展しました。
環境省、神戸市、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)主催のエコ&セーフティ神戸カーライフ・フェスタ2013(2013年5月18日〜19日開催)及び調布市主催の環境フェア(2013年6月8日開催)にDME自動車の出展等のPR活動を行いました。来場者へのアンケートの結果、これからの新エネルギーDME、次世代クリーンディーゼルDME自動車を評価する声を多数いただきました。エネルギー問題の報道・解説・評論誌「旬刊 セキツウ」にも取り上げられ報道されました。
神戸フェスタ調布市環境フェアニュース pdfダウンロードはこちら
2013.4.17 5th International DME Conferenceに参加しました。
2013年4月17日〜19日に米国Ann Arborで開催された5th International DME Conferenceに参加しJapan DME Forum(JDF)とBio-DME & DME Vehicle Promotion Committee(Bio-DME & DMEVPC)が2013年4月に統合しJapan DME Association (JDA)が発足したことを発表すると共に、DME自動車並びにDME自動車燃料充填インターフェースの技術基準標準化の提案を行いました。
2013.4.1 一般社団法人日本DME協会が発足しました。
2013年4月1日に一般社団法人DME自動車・バイオDME普及推進委員会と日本DMEフォーラムが統合し、一般社団法人日本DME協会(Japan DME Association:JDA)が発足しました。